top of page

       教育活動のページ

数学教育の目的は決して計算や論理にあるのではない。
かたく閉した心の窓を力強く押し開いて
清涼の気がよく入るようにするのにある。
 
(岡潔先生) 
【私の教育活動の考え】
1.数学の本質を伝える。
2.数学で気持ちを癒す。
3.教育にアドラー心理学を!
【私の数学教育の背景】
  数学者の蟹江幸博先生は、
 
「数学的思考は、数学を学ばなければ身につかない」
 
と仰い、
「数学嫌いの人を数学で癒す」
という理念をかかげ、
「臨床数学教育」という考え方を提唱しました。
 
私もこの姿勢を大切にして、
数学の教育活動を行っています。
【教育にアドラー心理学を!】
 
教育において、
主体性や信頼関係、コミュニケーションなど
を伝えるために
 
アドラー心理学を始めとした心理学
を取り入れています。
教育論文】               

「教員養成におけるアドラー心理学に基づくアクティブ・ラーニング導入の試み」

 滋賀文教短期大学研究紀要, 第20号 (2018) 24-35.

    (琉球大学・日熊准教授との共著)

「距離の不変性をもつ行列を題材とした高校数学における教材開発」

 大阪樟蔭女子大学研究紀要, 第6巻 (2016), 165-174.

 

「女子大学小学校教員養成における算数科教育の取組み」

 大阪樟蔭女子大学研究紀要, 第5巻 (2015), 163-173.

 

「ウィルソンの定理を題材とした高校数学における教材開発」

 鳥取大学数学研究紀要, Vol.17, no.5 (2015) 1-10.

 

 など

■ 算数・数学コラム  (算数や数学を学ぶためのコラム・エッセイ)

   算数・数学コラムの一覧 ~ 数の楽しさ、不思議さ、美しさ ~

bottom of page