top of page

食塩水の問題のコツ

算数で食塩水の問題が苦手な方は多いのではないでしょうか?

 

確かに、日常生活で食塩を使いますが、

%を気にかけることはないと思います。

 

 

では、食塩水の問題はどうすればいいのでしょうか?

 

今回は解き方のコツを次の問題を通して考えてみましょう。

 

 

問題

10%の食塩水150gと5%の食塩水100gを混ぜると、

何%の食塩水ができあがるでしょう。

 

 

このような問題は、どこから手をつければよいのでしょうか?

 

それは、

 

ズバリ、

 

10%の食塩水150gの中に食塩は何g入っているのだろう?」

 

と考えることが、最大のポイントであり、

食塩水の問題を解くコツです。

 

計算は、10%を 0.1に直して、

150×0.115g

となります。

 

つまり、食塩は15g入っています。

 

もう一度いいます。

 

10%の食塩水150gの中には、食塩が15g入っている」

 

このことが理解できれば大丈夫です。

 

同じように考えれば、

 

5%の食塩水100gでは、

 

5%を0.05に直して、

100×0.05= 5g

 

つまり、

 

5%の食塩水100gの中には、

食塩が5g入っていることが分かります。

 

合わせると、15+5=20gなので、

 

混ぜた食塩水には20gの食塩が入っていることが分かります。

 

食塩水を合わせると、150+100= 250g

 

まとめると

 

混ぜた食塩水250gの中に20gの食塩が入っている

 

ことになります。

 

これを割合に直すと答えになります。

 

20÷250= 0.08

 

0.08は8%なので、

答えは 8% となります。

 

 

いかがでしたか?

 

文章の説明だけ見ると長くみえますが、

 

ポイントは、

 

10%の食塩水150gの中に食塩は何g入っているのだろう?」

 

の部分です。

 

ここさえしっかりと理解しておけば、

食塩水の問題は自然に解けるようになります。

 

「食塩水は怖くない!」

 

そんな気持ちになっていただければ幸いです。

 

bottom of page